最新情報

2014年1月12日Ⅰ【藤原式リハビリ介護】
『介護保険制度はこれでいいのか?』
2014年1月9日≪今日の出来事≫
『年明けの訪問』
2013年12月27日Ⅰ【藤原式リハビリ介護】
『86歳の母を無理なく立ち上がり介護した方法!』
2013年12月14日≪今日の出来事≫
『退院した患者さんからの手紙』
2013年12月13日≪今日の出来事≫
『FIM(機能的自立度評価法)の講演会』

『知っておきたい介護するときの危険①』


 

介護の危険 ①『膝折れ』 についてです。

 

『膝折れ』は経験のある方であれば、良く聞く言葉です。

 

しかし、介護が初めてのご家族にとってはわからない言葉です。

 

主に、足の筋力が低下した方、マヒのある方に起こることがあります。

 

立ち上がり、一歩を出そうとしたときなどに、急に膝がカクッと折れるように力が抜けてしまうものです。

 

そのため、全てを介護する必要はありませんが、急にしゃがみ込んでしまう危険性を予測し、いつでも支えられる近い位置にいることが大切です。

 

リハビリ介護士 藤原

 

『3ステップ介護で、怖くない介護を学びましょう』はこちらへ