最新情報
- 2014年1月12日Ⅰ【藤原式リハビリ介護】
- 『介護保険制度はこれでいいのか?』
- 2014年1月9日≪今日の出来事≫
- 『年明けの訪問』
- 2013年12月27日Ⅰ【藤原式リハビリ介護】
- 『86歳の母を無理なく立ち上がり介護した方法!』
- 2013年12月14日≪今日の出来事≫
- 『退院した患者さんからの手紙』
- 2013年12月13日≪今日の出来事≫
- 『FIM(機能的自立度評価法)の講演会』
『胸に秘めた思い』 酒向正春先生
『やはり家族が患者であったときの、その患者家族としての経験というのが、いちばん今の自分の医療のスタイルの基本になっているかもしれませんね。出来る限り治すぞという。』 by酒向正春先生
他人事ではなく、患者さんを自分の家族の様に真剣に向き合う気持ちがなければリハビリや介護はできないと思います。
リハビリ介護士 藤原
2013年5月16日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:Ⅰ【藤原式リハビリ介護】 ④家族にできるリハビリ

