最新情報
- 2014年1月12日Ⅰ【藤原式リハビリ介護】
- 『介護保険制度はこれでいいのか?』
- 2014年1月9日≪今日の出来事≫
- 『年明けの訪問』
- 2013年12月27日Ⅰ【藤原式リハビリ介護】
- 『86歳の母を無理なく立ち上がり介護した方法!』
- 2013年12月14日≪今日の出来事≫
- 『退院した患者さんからの手紙』
- 2013年12月13日≪今日の出来事≫
- 『FIM(機能的自立度評価法)の講演会』
『配偶者や親を、1人で介護する自信はありますか?』
突然の介護生活 ・ 慣れない介護
3年後、10年後はどうなっているのだろうか
いろいろと先のことを考えてしまうと
『正直、無理だと思う』
『かなり不安だ』
と感じてしまうかもしれません。
介護生活がイメージできなければ、不安になって当然です。
介護生活をイメージするには、まず障がい体験を通して、身をもって介護を学ぶことが必要です。
より具体的な生活をイメージできるようになることで、次にやることがわかってきます。
藤原式リハビリ介護では障がい体験を通して、わかりやすい実践的な介護をお伝えしています。
2013年5月13日 | コメント/トラックバック(0) |
